ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
yunaママ
yunaママ
旦那のnaotan、娘のyuna、私yunaママのファミリーです☆
千葉県北西部から、イケる所までキャンプしに行こうとおもいますっ!!
365日底無しの物欲~
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
Instagram
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年11月01日

薪ストーブ・・・・・

買っちゃうYO。


アルパカもお洒落で気持ちがかなり揺れに揺れていたんですが、薪ストーブの魅力に夫婦してとりつかれました、、、

最初は私も、薪ストーブ大変なんじゃ、、、と思ってましたが、薪ストーブに心奪われ、夫婦共に薪ストーブでいこう!という結論になりました。


それからは、毎日毎日夫婦して夜になると薪ストーブ検索・・・

Google先生にベッドに入ってからもお世話になり、、、寝不足に笑


初めての薪ストーブは、お手頃価格の『ホンマ製作所 時計型ステンレス製の薪ストーブ ASS-60』
薪ストーブ・・・・・

楽天で、かなりお安くでてました!

色々調べてはいるものの、車載はどれくらい場所をとるのか、使い心地はどうなのか、薪は一晩でどれくらい使用するのか、、、などなどいくらでも疑問は出てきます(汗)

アドバイスや薪ストーブ使ってる方や薪ストーブ購入を考えてる方などいましたら、ぜひお話をお聞かせくださぁい(>_<)





この記事へのコメント
こんにちは!

薪スト

キタ━━━━o(*´∀`)○━━━━━!!

これでぬくぬくキャンプ間違いないですね!

ってまだ見切り発車だったw

友達が薪スト使ってますが、まだプレゼン前の為知識ゼロです。。。

やはり役立たずで申し訳けない・・・
Posted by ぱぱボーダーぱぱボーダー at 2013年11月01日 11:45
うぉー

凄いですね~♪

どんどんベテランキャンパーですね

これで全国どこでもチンドンできますね(笑)
Posted by りくととぉ at 2013年11月01日 12:17
ども~!

おじゃましに来ました~。

薪スト、パロインで是非見せてください。

我が家もゆくゆくは欲しいです。火力もあるみたいだし

火をテントで見られて楽しいでしょうし。

いい感じですね!!
Posted by かっち106かっち106 at 2013年11月01日 12:22
購入する薪ストのサイズにもよりますけど、

結構場所とりますよ!一度使ったら汚れますので箱に

入れたりしますよね。更に大きくなります。煙突も場所とります。

積載には大きめな車が必要になってくると思われます。

 燃焼コントロールによりますけど、薪がスグ燃えて無くなって

いきます。薪代もばかになりません。

でも、強烈に暖かいです(笑)マイナス要素満載で失礼しました。
Posted by 薪スト持ってる! at 2013年11月01日 12:32
薪ストうちも欲しいリストに入ってます(笑)

液体燃料火器よりは安全だと思いますしやっぱり暖かいですよね♪
ただ積載問題や薪調達、設営方法が大変みたいですね…(*^^*)

うちは財布が許せばテンティピジルコン&エルドフェルストーブProが設営簡単で欲しいですが…(汗)
Posted by super3720super3720 at 2013年11月01日 13:13
yunaママさん

ちょいと長くてごめんね。
本気で買いそうだから、
まじめに答えます。

うちはまだ段ボールに入っています。
新保製作所の

【品名】煙突固定バンド
【単価】580円【数量】1【小計】580円

【品名】煙突ブラシ 106mm
【単価】480円【数量】1【小計】480円

【品名】ステンレス煙突 直管 914mm
【単価】840円【数量】3【小計】2,520円

【品名】薪ストーブ キャンプセット(中)2号窓付き
【単価】9,300円【数量】1【小計】9,300円
【商品合計】12,880円
【送料】1,837円
【合計金額】14,717円



【品名】煙突ガード ラス網
【単価】2,350円【数量】1【小計】2,350円

【品名】キャンプセットタマゴ型脚長くん
【単価】3,000円【数量】1【小計】3,000円

【商品合計】5,350円
【送料】945円
【合計金額】6,295円

送料はかぶりましたが、結構高いです。

これに、自作幕よけ〈木製の窓〉と煙突を立てるための
支えが必要です。

ってか、今週末やるからまっててね♪

足りないかもしれないから、、、、、


あっそうだ、しまうRVボックスが結構高いっすよ!
僕はまだ買ってません。とりあえずビニール袋で
持って帰ってきますm(_ _)m
Posted by えいじ88 at 2013年11月01日 13:30
yunaママさん

お邪魔しま〜す!(^O^)/

呼ばれてないけど飛んできちゃいました。
(*^◯^*)

薪スト購入を検討されてるんですね!

我が家も一応 薪スト装備してます。
(新保製のタマ1です)
買ってから3〜4年目です。まだギリ使えて
ますが…時折ストライキ起こして困らせ
られてます。(笑)

耐熱ガラスで揺らぐ炎を見たいなら
ホンマの方がガラス大きくてイィですが
耐熱ガラスの厚みなど(強度)を考えると
新保製の方が厚いと新保製作所さんから
回答がありました。

また耐久年数で考えると アイアンとか
が出てきて話がややこしくなってきますが…

薪の消費量は 何の薪?煙突の比率とかに
よって変わるので一概に言えませんが…

メッチャ良く燃えます!

半端ないです!

でも…暖かさも 半端ないです!

空調全開で燃やして外気ー4℃
幕内27℃位には なります。

薪代が出せない(笑)我が家は
建築廃材(柱.梁)などを親戚から
頂いて使用してます。

いきなり来て長くなりまして申し訳
ないです。
m(_ _)m

パロインに行ったら薪ストオーナー
沢山居るハズですからリアルな情報
収集になると思いますよ。
Posted by コータ改コータ改 at 2013年11月01日 14:07
はじめまして

我が家、薪スト使用して今度で3シーズンめです、

本間のキャンプ用、脚の長い奴使ってます。

これなら灯油タンク3本用のベランダストッカーに、
セットで入って来ます。

対熱ガラスは別売でした。


薪スト温かいですし、煙くならないけど。

セットで持つと重いですし、大きいです。

車に乗せるにして、保管の時にも、
我が家はこの大きさがちょっと厄介なのです。

今ならもっと無理をしてもironストーブとかオージービック、
小川、笑‘S キリン君とかもう少し小さくなる物を選んだほうがと、
後悔。

テント内で使うと煙突の問題で機種がしぼられますが、

みなさんいろんなことをしてテント内で使っているみたいですね。

薪は無料や1000円で使い放題という所が有りますので検索してみてください。

あとは、水分が多い薪を燃やすと煙突から出得る煙でテントが、

汚れるのと煙突に溜まる煤が物すごいです。

なので撤収の時煤で汚れるのは覚悟して下さい。
Posted by みねみね at 2013年11月01日 14:47
こんにちわぁ\(^_^)/

薪ストユーザーから参考になるアドバイスがたくさんですねぇ(*^-^*)

私もTORIPAPAさんの記事を読んでから、
(その前に埼玉W変態からの誘惑も有り)

薪ストの存在がすっごい気になってます(>_<)

やっぱりカッコイイですし、すっごい暖かそうですし、

料理もできちゃうし・・・魅力が凄いですよね(T_T)

我が家は今年は無理だと思うので、

購入時にはこの記事を参考にさせて頂きますね☆

あ、あと一番気になることがあるんです。。。

yunaちゃんもそうですが・・・

ちびっこ達が薪ストに触れないための工夫を皆さんはどうしているのか・・・

もし誤って触ってしまったら・・・

転んでぶつかってしまったら・・・

大やけどは免れないですよねぇ(T_T)

みなさんどうしてるんですかね??

近寄らないように道具で上手くカバーしているんですかね。。。

これが一番気になる点です。

あ、ガーツーでken-z先生に聞いてきます(笑)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年11月01日 15:00
薪スト!?

スゴイ!!でも、あのテントって煙突出せるの??
御構い無しに突き破る系ですか?

まあ、その辺はじっくりお話聞こうっと(^-^)
明日はよろしくです♪
Posted by SACOSACO at 2013年11月01日 17:48
こんばんはー。


薪ストーブは持ってませーン。
でも、皆さんと同様にネットでいろいろ見学しています。

最終的には買うと思うのですが、いろいろと踏みとどまっている理由など。

①堅牢性を求めると重量が増し、折り畳みなどの省スペースが損なわれます。つまり、車載や自宅での保管に注意が必要。
→車や自宅に一式を置いておくスペースはありますか?

②幕内で使おうとするとそれなりの煙突の長さが必要。発熱はストーブ本体と煙突から輻射熱という形で起こります。したがって、これらが幕内にたくさんあればあるほど暖かくなります。しかし、逆に、熱源がたくさんありますので、使用者の火傷の危険性が高くなること、水平成分が大きいと煙突効果が出にくく排気がストーブ本体側に逆流します。そうなると高濃度一酸化炭素などが幕内に閉じ込められ、生命の危険性があります。幕内を広く使おうとすると端になりますが、幕に近くなると幕へのダメージが発生し、穴が開く・裂ける・溶ける・燃える?等で心理的・お財布的ショックが起こります。幕避けなどの対策が必要になります。

③煙突効果を期待すると煙突の建て成分を長くするわけですが、これが強すぎると、予想以上に燃焼し、一気に熱くなり温度調整が難しいとか、燃費が悪くなる、本体などの損傷が強くなり寿命が短くなる、などが起きるとされます。陰圧が強くなると本体がへこむことがあるそうですよー。だから一部の製品にはダンパーなる排気をコントロールする部品がついているんですねー。もちろん、勢いがいいと火の粉を空中にまき散らしますので、すぐ下にある幕が溶けて穴が開いたり、灰・煤・汁がついて汚れます。取りにくい汚れもありますので、ご注意を。この辺は燃料の質にもよるそうです。

④焚き火の様に炎を見たいのであれば大きなガラス窓付のをとおもわえるでしょうが、そもそもガラスですから重いし割れるし。炎を見るのであれば寒いけど焚き火の方が良いかも。

⑤焚き火と同じですが、燃費が悪いです。特に煙突効果で吸排気が進みますので、一気に燃えます。イメージとしてはチャコスタに入れっぱなしにして隅に火をつけると通常よりも早く燃え尽きてしまうということですかねー。で、無料などのキャンプ場ならばいいのですが、一束600円もするところで一晩に3-5束使うとなると、完全に予算オーバーです。石油ストーブの方が相対的にはお安いですよねー。
それに、針葉樹系は燃え尽きるのが早いし、ヤニ・煤が多いので、一般的なキャンプ場で購入できるものは要注意です。また、水分が多いものはすすが多くストーブ本体を痛めます。

ま、negativeな意見が多いのですが、ここから先は個人的な趣味ですからねー。趣味はある程度までの無駄には寛容ですよねー。

私は・・・・・、かなりお高いけどsmileさんですかね~。煙突がネックで決心できていませんが。


長文・乱文、お許しください。
Posted by けん爺けん爺 at 2013年11月01日 18:33
こんばんは。コメント欄がすごい詳しいことになってますね。何も知らないので何も言えないから、コメント欄も含めて熟読させてもらいます。
Posted by モッさんモッさん at 2013年11月01日 19:16
ぱぱボーダーさん☆
こんばんわ♪

コメント頂けるだけで、うれすぃ~ですm(__)m
ありがとうございますっ!!

今日、主人帰ってきてからジョイフル行って、実物見てきました☆

軽くて持ち運びは良さそうなんですが、煙突選びが悩みそうです(>_<)
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月01日 20:36
りくととぉさん☆
こんばんわ♪

如意棒持って、煙突持って、チンドンチンドンやりますかっ笑

行けるものなら全国行きたいなぁ~
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月01日 20:38
かっち106さん☆
こんばんわ♪

薪ストーブいいですよねっ(*^^*)

私も魅力にとりつかれました(;´д`)

ただ子供がヤケドなどしないように気を付けなくてはっ!!と思っております(>_<)

早く欲しい、、
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月01日 20:42
薪スト持ってる!さん☆
こんばんわ♪

いえいえ、こんなマイナス要素も使ってる方じゃないと分からないこと!!

ありがとうございますっ(>_<)

車載はほんっとに悩みどころなんですよね・・・(T_T)

でもかなり暖かいんですよね!!!
余熱でも、テントの中に入れておくと暖かいらしいので、やはり薪ストーブに惹かれます(^^;)))
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月01日 20:46
super3720さん☆
こんばんわ♪

うちもお財布が許してくれるなら、テンティピも欲しいんです(泣)

なんて底無し沼、、、薪代もばかにならないですよね(^^;

う~ん、どうしましょう( ̄▽ ̄;)
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月01日 20:57
えいじ88さん☆
こんばんわ♪

ポールの時に引き続き、丁寧にありがとうございますっ(>_<)助かります!!!

新保製作所で検索したら、北の国からのじゅんくんが使っていた薪ストーブを製造、販売していますと出てきました(゜ロ゜;
す、すごい、、、

やはり細かいものが必要になってきますね。
木製の窓は、薪ストーブ使ってる方は自作してるっぽいですが、、、
作れるかな(・・;)

楽天で、ボックス付きで一万ほどであったんですが、どうなんでしょう。
高いとのことなので、ボックスも一緒にこの価格なら購入しちゃおうか悩んでます(^^;

えいじさんの薪ストーブレポ楽しみにまってます!!(*^^*)

ありがとうございました!!
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月01日 21:15
コータ改さん☆
こんばんわ♪

丁寧にありがとうございますっ!
薪ストオーナーさんからの、アドバイス助かります!!

コータさんも新保製作所のなんですね!

ジョイフルでも耐久性のことを言われたんですが・・・
なるほど、ホンマのよりも厚みがあるんですね(・・;)

-4度で27度までになるなんて、薪ストーブの威力恐るべしっ!!

木材、親戚から頂けるとは羨ましいです(>_<)

新保製作所のもいいなぁ(>_<)

迷います(ToT)
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月01日 21:23
みねさん☆
はじめまして!!

お初なのに、ご親切にありがとうございます(>_<)

私達も、武井いいなぁ~と言ってた時もあったんですが、なにせ高くて高くて・・・・(;_;)

でも薪ストーブのかっこよさも素晴らしい(>_<)

1000円で使い放題とは、ネットですかね!?
まったく知らなかった(゜ロ゜;

うちも車載がかなり心配なところです、、、
煙突を今日、ジョイフルで初めて見てきましたが、思っていたよりも大きくてちょっとびっくりしてます(^^;
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月01日 21:30
R'sパパさん☆
こんばんわ♪

首の具合はどうですか?(>_<)
痛いなか、コメントありがとうございます!!

私も子供達のヤケドなどが心配で、柵のような物で囲もうと思ってます!!!

どんな物で囲んでいるのか、検索してみたんですがあまり出てこず、、、

ぜひ埼玉の変態キャンプの時に、薪ストーブをチェックしてきてください笑

冬キャンは、風邪もひかせないようにしなくてはいけないので、気を付けようと思いますっ(>_<)
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月01日 21:44
SACOさん☆
こんばんわ♪

あっ、お構い無しに突き破るのも良いですね笑

でもこれ以上破れたら、中で寝れないっすwww
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月01日 21:48
けん爺さん さん☆
こんばんわ♪

こんなに詳しくありがとうございます!!!

部屋は置くところあるんですが、車載は考えないとやばそうなんですよねー(^^;

やはり薪代もかかりますね(ToT)

問題は色々ありますが、やはり薪ストーブに憧れてしまいます(>_<)

あとは、子供への安全も考えなくてはいけませんよね・・・

長文で詳しくありがとうございました!!

smileさん、、、購入されたらレポしてください(*^^*)
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月01日 22:14
モッさん さん☆
こんばんわ♪

私もまだまだ分からないことだらけなので、皆さんからのコメントありがたい限りです(*^^*)

今かなり色々悩んでます(^^;
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月01日 22:20
こんばんわ〜

皆さんスゴイお優しい(≧∇≦)
我が家は候補から脱落したアルパカ使いです。
積載コンパクトだし、余った灯油で嫁さんが自宅でよく暖をとってます。ヤカンや鍋にお湯たっぷり沸かしておけばヌクヌクだし。

といっても、薪ストーブ一直線ですね。
自分は、テンティピ&純正薪ストーブ買うまでグッとこらえてお金貯めます(≧∇≦)
テンティピの動画検索すると、雪中キャンプの夢が暴走しますよ♫
Posted by かつをかつを at 2013年11月01日 23:08
わんばんこ!

だいぶ出遅れた感じですね~

我が家は薪ストもいいな~と思いましたが、その後のコスト、積載などを考えた結果、武井ちゃんにする予定です。ただ、小遣い前借りして買うのか、貯まるまで待つのかは嫁様次第です。

でも、薪スト買ったら遊ばせてね♪
Posted by ジョーさんジョーさん at 2013年11月01日 23:19
こんばんは!

薪ストユーザーの仲間入りっすか!?
いいなーーー♪

デニムチェアとトレード希望!!
Posted by ATパパATパパ at 2013年11月01日 23:26
かつをさん☆
こんばんわ(*^^*)

テンティピーーー!!

赤緑のやつ、欲しいんですっ!!

でもありえないぐらい高くて、、、どひゃっ(゜ロ゜;ってかんじですm(__)m

もう、お金がいくらあっても足りないわ(-_-;)
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月01日 23:36
わんわんばんこ!!

うちも車載面がネックで、ちょいと悩み中、、、

この連休中の皆さんの、薪ストレポをさらに参考にして決めようと思います(^.^)

パロインの時に、もしウチが薪ストだっなら、いじりにきてやってくださいwww
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月01日 23:41
ATパパさん☆
こんばんわ(*^^*)

デニムチェア!?(゜ロ゜;

ほ、欲しい、、、

しかし、今非常に薪ストーブで悩み中・・・寝そうになった主人を引き留め再度会議中笑
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月01日 23:46
はじめましてこんばんは〜!

薪ストーブ憧れます。
やっぱり車載がネックですよね〜。
コンパクトでそこそこ暖かいのがあれば欲しいな〜と思ってますが、そんな都合の良いものはないですよね^^;

テントインストールが気になるので、是非購入された際には写真撮りまくってください!

またお邪魔させていただきます〜
Posted by CKCK at 2013年11月02日 00:29
こんばんはー。

薪スト、いいっすよねー。

ウチも3ヶ月前まで薪スト買うつもりでいましたが、車載を考えたのと、使用回数を考えて、

自宅でも使える石油ストーブを選択することにしました。

冬はキャンプよりもスキーに行きたいと言われそうなので、そうなると薪ストの登場回数は・・・

でもね、薪ストはloveなんです。みなさま↑の知識ほどはなかったですが、もし、おうちを建てる

ことがあったら、薪ストor暖炉をいれると固く決めています。

みなさん、ネガティブな意見ばかりとは言っても、薪ストへの愛が滲んでますよね。

やっぱり欲しいなー。

パロインまでに購入されたらブログにアップ忘れないでください。

必ず襲撃しますっ!!
Posted by にしまんにしまん at 2013年11月02日 03:31
こんばんは (^.^)! 大工の銀です。

皆さん、詳しい!参考になりますね! (^∇^)

妻もいろいろ調べてくれましたが、短所があっても不具合があっても、憧れがうわまったのでかいました \(^o^)/

蒔きは燃えにくい丸太(直径10cmくらい)の樫など、通販で買って安いのや落ちてるのらと併用したり、積載は、冬仕様で必要最低限に道具を厳選して、クリアーにしてみようかなと考えてます。

持っていけない道具もあって、不便さもあるけど、それを工夫する楽しみもキャンプ!じゃないのかなぁと思ってます。^_^

何にしても、『蒔ストーブ』への憧れが強かったんで、まず、手に入れちゃいました! f^_^;

100均とかの(白や黒色の格子網?)で簡単な囲いを作って、子供達が近付かないようにしたり、色々、試してきます。

結果、報告しますね!
Posted by 大工の銀大工の銀 at 2013年11月02日 06:16
おはようございます♫

あら~薪ストーブ!!!ベテランキャンパーさんの匂いがプンプンします(*´ω`*)我が家は冬キャンもしたことが無いので何一つ素敵なコメント出来ませんが・・・
薪ストーブ使いこなせたらカッコイイですよね。
皆さんが自作でされてる三角のを作るんですか?
楽しみですね~~♫レポのアップも楽しみにしています♫
またお邪魔させて下さい。
Posted by tokotoko at 2013年11月02日 06:39
薪スト買ったら暖まりにいくね♪
薪にはクサいのがあるんだって!!

気をつけてっ!
Posted by kumi*kumi* at 2013年11月02日 09:34
こんにちはー。
コメントありがとうございました。
パロインでは宜しくお願いしますね。

さて、薪ストーブですか。私も悩みましたねー。
昨シーズンはアルパカを使ってたんですけど
リコールになり返品したので今年は何にしよう?と。
最終的には積載や家での収納を考えると
薪ストーブは厳しいという結論になりました。
また、灯油ストーブなら家でも使えるし。
んで結局あまり暖かくないと評判のレインボーで頑張りますw

私が薪ストーブを検討しているときにいいなーと思っていたのはここのブログに乗っているストーブです
ttp://momomame.naturum.ne.jp/c20144553.html
(最初にhを付けてください)
ずいぶんコンパクトになるみたいですよ。

現在検討されているタイプのストーブは
煙突の横の長さx2が縦の長さになるので
思ってるより煙突の量が増えるかもしれませんよ。

納得のいく素敵なストーブに出会えるといいですね。
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2013年11月02日 11:07
薪ストぉぉ♡
憧れです。

…が、やっぱり車載overで
永遠の憧れのままです。

上のコメントを読む限り、魅力たっぷり♡

もう決まりましたか?
我が家はアルパカちゃんユーザーです♪
…が一昨日から旦那が武井武井って
呪文のように言っててこわいですw
Posted by miku♡ at 2013年11月02日 13:50
こんにちは(*^_^*)

おじゃまいたします☆
昨日はマシュマロブログに来て頂きありがとうございました(^v^)

初の女性のお客様だったのでとても嬉しくてうれしくて❤

薪スト素敵ですよね!
私めちゃめちゃ寒がりなんで冬キャンにはストーブは絶対かかせません!

時にはストーブ2個抱えています(*_*)
テントで寝るときはアルパカちゃん❤
タープの下では武井くんを独占しております!

寒くても冬のキャンプ最高ですよね!
Posted by マシュマロ at 2013年11月02日 17:11
CKさん☆
こんばんわ(*^^*)

車載はかなりネックです(^^;

もっとみなさんのお話をふまえて、色々考えなくては、、、とおもってます(汗)

でも、憧れちゃいますよね~笑
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月03日 21:42
にしまんさん☆
こんばんわ(*^^*)

確かに使う回数を考えちゃうと、う~んってかんじなんですよね(^^;

車載ももちろん、、、

だけど、かっこいいしなぁ(>_<)

どうしよう~どうしよう~

パロインのときは、どのストーブを持っているのか・・・(T-T)
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月03日 21:52
大工の銀さん☆
こんばんわ(*^^*)

私達も毎晩毎晩、検索しまくりです(;´д`)

もう目がショボショボさしてきます笑

車載もどんなかんじか知りたいですねぇ~

銀さん、レポたのしみにしてますっ!!(^^)v
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月03日 22:05
tokoさん☆
こんばんわ(*^^*)

皆さん、三角の自作されてますよね~

ベテランなんて程遠い、ヘタレキャンパーです笑

車載が、、、きっと、、、無理かも、、、な予感が(゜゜;)

う~ストーブ早く決めなくちゃ~(>_<)
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月03日 22:09
kumi*さん☆
こんばんわ(*^^*)

クサイのがあるのねっ(゜ロ゜;

気を付けますっ!!

、、、、って、薪ストーブまだ買えてないんですがね ( ̄▽ ̄;)
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月03日 22:12
まさ&あつさん☆
こんばんわ(*^^*)

フロンティアストーブっというものですね!!

海外サイトからの購入しかできないのかな??(・・;)

でもかなりコンパクトになりますね☆

これなら乗るかな♪

また検索の日々が始まります笑

新情報ありがとうございますっ!
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月03日 22:30
mikuさん☆
こんばんわ(*^^*)


うちも、旦那が密かに武井、武井、、、と言うこともしばしば笑
薪ストーブ、車載が厳しいんですよね(>_<)

楽天を今見たら、残りわずかになってましたよ(゜ロ゜;

悩む悩む(--;)
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月03日 22:32
マシュマロさん☆
こんばんわ(*^^*)


二台持ち!!!

羨ましいぃ~(>_<)

足元から温めたいです(;´д`)

冬キャンはどこか予約されましたか??☆
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月03日 22:42
こんばんわ★
薪ストいいですよねー♪毎年冬はスノーボードなのでキャンプ全然行っていので今年は行こうかと思ってます(*´ω`*)

あまり薪ストーブ見たことないので買ったら是非みてみたいです(>_<)

薪ストーブは使ったことはないのですが、ステン製なら間違いないと思いますよ(๑≧౪≦)
鉄は熱入れるとすぐ被覆が敗れすぐに酸化して錆だすので(ノД`)
ステンだと耐久性もよく焼き色が付いていい感じになりますよ♪
Posted by rei-cdmrei-cdm at 2013年11月04日 02:09
reic-dmさん☆
おはようございます☆


使い込めば良い焼き色もついて、いい感じになりそうですね(*^^*)

しかし、いまだにかなり悩み中で、今日もストーブを色々見てこようと思っております(>_<)

12月キャンプには、絶対必要だよなぁ
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月04日 08:45
yunaママさん、はじめまして、こんばんわ。
足跡から、やって参りました。
7年以上前ですが、ホンマの薪ストーブ使用していました。
その後、SP焚火台用火の粉防止スクリーンを愛用しました。
現在は、タンク一体式の石油ストーブに首っ丈です。
燃費、積載性、取扱い易さ、汎用度でピカ一です。
Posted by NOFUUZONOFUUZO at 2013年11月04日 17:47
NOFUUZOさん☆
こんばんわ(*^^*)

今は灯油なんですね♪

家でも使えるし、積載も薪ストよりは、余裕がありますよね(^^;

今日、小川のちびストーブを見てきたんですが、かなりコンパクトで、、、

迷いに拍車がかかってます笑
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月04日 23:39
我が家も同じ薪スト持ってます☆

まだ出動回数は数回ですが、かーなーりあったかかったですよ♪

ただ、煙突は付属の物だと短いので、ホムセンでパーツを買い足しました。

あとはテントから煙突を出す部分の際にテントを熱から保護する必要があります。なので煙突に断熱材を巻いたり、テントに直接触れないようにするカバーを作ったり、手に入れた後がいろいろ大変でした(苦笑)

積載についても結構スペースが要りますね。
煙突延長用のパーツなどをBOXに入れていますが、冬はそれ以外の物もかさばるのでなかなか厳しいです。

でも、実際使ってみるとすごくあったかいし、何より煙突からモクモク煙が出てるのが雰囲気もいいしお気に入りです。

よければ過去記事参考にしてください(^-^)

パロインでは母子なので薪ストはちょっと無理ですが^^;
Posted by moshmosh at 2013年11月07日 09:26
moshさん☆
こんばんわ♪

私も短いとおもい、ジョイフルにて聞いたところ、たくさんありましたよ(*^^*)

そしてここ最近、薪ストーブよく売れるんだとか(゜ロ゜)

moshさんの記事参考にさせていただきますっ!!

明日、主人とも見させていただくので。足跡ベタベタついちゃうかもです笑
Posted by yunaママyunaママ at 2013年11月07日 22:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薪ストーブ・・・・・
    コメント(52)